農泊先は、「王さまのぶどう」ブランドで、ぶどう園を営まれている、
M田さんのお宅。
屋号は王さまの小屋というのですって。
看板にもちゃんと書いてあります。
楽天にも商品がある〜!なんだか嬉しい。
![]() 色々なものに混ぜるとと美味しさ倍増!!巨峰ジュース(濃縮タイプ) 王さまのぶどうジュース… |
![]() 巨峰ベリージャム ぶどうジャム 140g 王さまのぶどう (巨峰&ブルーベリージャム)【RCPne… |
「王さまの小屋」は、M田さんご一家のお住まいと同じ建物ですが、
完全に独立したつくりなので、騒がしい子どもがいても安心です。
夕食は感謝祭で済ませているので、家族旅行村の温泉に行って、
その夜はそのまま爆睡。
おやつに綺麗ないちごとみかんをいただきました。
いやー、これが甘くて美味しくて。
たった三人なのに、翌朝までにいちごは完食、
みかんもほとんど食べ尽くしてしまったという(^_^;)
翌朝は、奥様お手製の朝食をいただきながら、
いろいろとお話を伺うことができました。
実はM田さんのご主人は、安心院グリーンツーリズム研究会の前身となる、
「アグリツーリズム研究会」を創設された方で、
安心院のグリーンツーリズムの父、的存在なんだとか。
「農家に人を泊める?はぁ?何いってんの」みたいな時代で、
今のように広く知れ渡るようになるまでは、
想像を絶するご苦労があったらしい・・・。
どの世界もイノベーターは大変です。
M田さんはグリーンツーリズムに関するご著書も出されています!(読んでみたいなぁ)
しあわせ農泊―安心院グリーンツーリズム物語 |
|
![]() |
宮田 静一
西日本新聞社 2010-06 |
素敵なメンバーズカードもいただきました。
一度泊まれば遠い親戚 十回泊まれば本当の親戚
嬉しいですね!
今回はイベントでの参加ということで、農業体験みたいなのはできませんでしたが、
ぶどうのシーズンにまたお邪魔したいなぁ〜。
大変お世話になりました!!
さて、スローフード感謝祭&農泊以外にも、安心院ではたくさん遊びました。
■家族旅行村パークゴルフ場
我が家はパパがゴルフ好きなので、博多のパークゴルフ場にもよく行っています。
(そういえば、こないだ能古島でもやったな)
パークゴルフ、シニア世代にじわじわと広がっているようで、
団体様もいらっしゃいました。
子どもでも簡単にできるので、家族のレジャーにうってつけです!
■家族旅行村アスレチック場
家族旅行村のイラストマップをご覧ください。
ここに子連れで来たら、このジャンボすべり台は、通り過ぎることができないでしょう(笑)。
このすべり台、ほんとに長いです。(専用のクッションシートのレンタルがあります)
ここがスタート地点。
写真だとわかりづらいと思うのですが、山をちょっと登った上に、
3層構造になっているスタート台(?)をさらに登るので、
かなりの高さです。
画像ないかなと思ったら、動画をつべに上げている方がおられました。
雰囲気伝わりますかね?
これ、子どもだったら絶対楽しいだろうなぁ〜。
娘は初日に7〜8回滑り、二日目も行くといってましたが、雨で断念。
ただし設備自体がかなり古びていて、サビが浮いていたりするところもあるので、
怪我にはご注意。
雨だったので、画像が暗くてすみません。
いわゆる道の駅ですね。
通りすがりに見つけて入ってみたら、
充実の品揃えでとっても楽しかったです。
一般的なおみやげ品はもちろんあるし、産直野菜、果物、
お惣菜、お弁当類、地元ベーカリーのパン、焼き菓子等々。
ここでかなり散財したのびゆらでした。
ちなみに食堂も併設していて、すっぽんのうどんが食べられるらしいです。
充実の安心院グリーンツーリズムでした!!